にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村

当ページのリンクには広告が含まれています。

着物普段着

【万能小紋】江戸小紋三役とは?江戸小紋は一枚はもっておくべし

悩む女性
雑誌とかでよく江戸小紋特集されていたり、一枚あると便利って聞くんですけど、江戸小紋にも格式ってあるんでしょうか? どんな着物があってどんな時に着て良い物でのかな?教えてほしい。

 

そんな質問にお答えします。

 

この記事では、江戸小紋の中でも格式の高い「江戸小紋三役」について解説します。

フォーマルでもカジュアルでも万能に使いまわせる着物を持っておきたくないですか?

今は、昔みたいに何枚も着物を作る時代ではなくなりました。

今だからこそスポットが当たるのが江戸小紋と言えます。

そんな江戸小紋の上位三役をぜひ知ってください。

この記事を読んで欲しい方

  • 江戸小紋ってどんな着物?
  • 江戸小紋三役って何?
  • 江戸小紋ってどんな時に着たら良い?

 

 

【万能小紋】江戸小紋三役とは?江戸小紋は一枚はもっておくべし

一口に江戸小紋と言っても様々な柄があります。

和紙にいろいろな技法を使って型を作り出し、染め上げます。

型をつくだけの人間国宝が存在するほどの世界です。

その中でも江戸小紋三役と呼ばれる柄があります。

一枚もっておくと非常に便利な着物です。

少し深堀しますね。

江戸小紋三役とは?

鮫柄、行儀柄、通し柄の3つを江戸小紋三役と言います。

江戸小紋のどの柄よりも三役の柄は別格とされています。

鮫、行儀、通しの三柄は武家の正装として裃の柄に使われた事からうまれました。

どの柄も錐掘り(きりぼり)の細やかな粒を並べたものですが、粒の並び方が違います。

鮫柄は鮫の皮を表現したもので、粒が弧を描くように表現したものです。

行儀は粒が斜めに行儀よく並びます。

通しは、上下左右まっすぐ並ぶ柄です。

柄が細かいほどに格調が高いとされています。

一つ一つの制作には高い技術手間が必要ななります。

 

三役の江戸小紋のTPOは?

江戸小紋三役以外の柄は基本的にカジュアルの着物=小紋としての役割しかありません。

でも、さすが江戸小紋三役ともなれば、使える巾が広がります。

ココがポイント

フォーマル=式服として着れる

カジュアル=名古屋帯や半巾帯を使えば普段着に

江戸小紋をフォーマルで着る時は、条件があります。

良く理解して活用してくださいね。

江戸小紋を式服として着るには家紋を入れる

条件としては同色の刺繍の家紋を入れた場合です。

同色の刺繍の家紋を入れない場合は一般の小紋と用途は変わりありません。

目立たない程度で同色の縫い紋を入れましょう。

刺繍の家紋を入れますが、後々とることもできます。

家紋を着物に入れる時は、口頭でで伝えるのではなく、写真や画像を添付もしくは、見せると間違いがありません。

 

三役の江戸小紋に合わせる帯は?

家紋を入れた場合は袋帯を合わせると式服にもなります。

金銀が入る袋帯を締めた場合は披露宴や、お呼ばれ事すべてに着用できます。

とても万能な着物になります。

お祝い事や不祝儀で着用を考えている人は、無難な寒色の色合いを作ると良いです。

寒色、特にブルーグレーの着物を作っておくと、慶弔ともに着ても問題ない色です。

 

江戸小紋五役もある?

江戸小紋の基本的な三役に加え、万筋や大小霰(だいしょうあられ)といった柄もあります。

基本的な三役にこの万筋、大小霰を加えたものを江戸小紋五役とも言い、フォーマルやカジュアルに使える柄として重宝されています。

 

【万能小紋】江戸小紋三役とは?江戸小紋は一枚はもっておくべし|まとめ

江戸小紋はカジュアル、フォーマル両方着れて便利

フォーマルで着る時は同色の縫い紋を入れるべし

何枚も着物作らない時代の救世主

以上のメリットから江戸小紋を作らない点はありません。

近くで見ると細かい柄が入っていて、小紋だなと思える半面、遠くから見れば色無地のように見えて不思議な着物です。

フォーマルシーンからカジュアルシーンまで着ることができて、今の帯や昔作った帯も合わせられる万能小紋です。

一枚はもっておくと非常に便利ですので検討してきてください。

それでは。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kiyosan

▶着物専門店の現役店長▶着物業界20年勤務▶ブログ164,000人195,000PV達成▶アニメ・漫画オタク▶既婚1男1女の父▶愛猫家▶口下手・恥ずかしがりや 末永くお付き合いください。

© 2024 キモノ部屋 Powered by AFFINGER5